12th Knock!

概要
| イベント名 : | 12th Knock! | 
|---|---|
| セッション/スピーカー : | セミナーリポート『生き延びるフリーランスの技術!』 (平松 和可子(ウェブパレット)) 今から始めるレスポンシブWebデザイン (矢部 靖人(hamnaly)) | 
| 日時 : | 2013年2月7日(木) 19:30〜21:30 | 
| 会場 : | B-nest 静岡市産学交流センター 7F 演習室2 (静岡市葵区御幸町3-21 【Map】) | 
| 定員 : | 20名 | 
| 参加費 : | 500円(会場代として) | 
| Twitterタグ : | #kkws12(Knock! Knock! Web Shizuoka 12) | 
セッション詳細 / スピーカー紹介
セミナーリポート『生き延びるフリーランスの技術!』
2013.1.16に名古屋で開催された『生き延びるフリーランスの技術!』の参加レポートです。参加者の視点で、セミナーの概要や感想、気になった事柄などを発表します。
スピーカー : 平松 和可子(ウェブパレット)

静岡でウェブパレットという屋号でフリーランスとして活動しています。Web制作を中心に紙ものなども手がけております。静岡理工科大学で非常勤講師もやらせていただいています。
今から始めるレスポンシブWebデザイン
2012年のWeb制作界隈では、マルチデバイス対応がキーワードとなりました。2013年、この流れはさらに大きなものになると感じています。そこで注目されているのがレスポンシブWebデザイン(以下RWD)。本セッションでは、RWDの基本からJavaScriptを絡めた応用まで、Knock! Knock! サイトで実践していることをご紹介します。
スピーカー : 矢部 靖人(hamnaly)

いくつかの制作会社でWeb制作やDTPから営業まで経験し、2010年に独立。現在はhamnaly(ハンナリィ)という屋号で、Web制作を中心に地元企業のWeb活用を応援する事業を模索中。理想は高く現実は厳しく、下請け制作を中心に生きています。Knock! Knock! 代表。
タイムテーブル
| 19:00 | 開場 | 
| 19:30〜 | 開演・自己紹介/名刺交換 | 
| 19:40〜 | セッション1) セミナーリポート「生き延びるフリーランスの技術!」 | 
| 20:10〜 | セッション2) 今から始めるレスポンシブWebデザイン | 
| 21:10〜 | 告知など | 
| 21:30 | 終了(会の進行により前後することがあります) | 
このページはお役に立ちましたでしょうか。よろしければシェアしてください。