IE8以下の表示がスマートホン画面の拡大となる不具合を修正しました。
サイト開設以来長らく見てみぬふりをしてきました、IE8以下の表示の乱れを改善しました。これはレスポンシブWebデザイン的手法によるスマートホン表示を実現した際に、MediaQueriesに一部非対応環境を“あえて”黙殺したためです。今回CSS・JavaScriptの見直しに伴い、この問題を解消しました。
本サイトの推奨環境は下記のとおりです
- Chome(最新版、Mac / Windows / Android)
- Safari(最新版、Mac / Windows / iOS / Android)
- Firefox(最新版、Mac / Windows / Android)
- Internet Explorer(ver.8 以降。OSはWindows 7 以降を強く推奨)
Knock! Knock! 勉強会のスケジュールを、Google カレンダーで公開しました。数ヶ月先の予定まで公開しております。皆さまのカレンダーに加えていただければ幸いです。
※ 先々の予定については変更となる場合がございます
併せて勉強会へのご参加をお待ちしております。
クラウドフォント『TypeSquare [タイプスクウェア]』を導入してみました。
2012年2月22日にスタートした、モリサワのクラウドフォントサービス『TypeSquare [タイプスクウェア]』を試験的に導入してみました。これは、CSSのWebフォント機能を利用して、モリサワが提供するフォントをWebサイト表示に利用できるものです。
導入は、「利用登録」「専用のJSをサイトからリンク」「CSSのfont-family指定で、利用したいフォントを追加」の3ステップで導入できます。
現状での課題
TypeSquareでは、そのページで利用している文字だけを抽出したフォントのサブセットを作成するようです。そのため、HTMLの読み込み→テキストの抽出→フォントサブセットの作成→配信というステップを踏むようです
想定されていたことですが、読み込みにかかる時間がネックです。フォントのサブセットを作成するため、フォントのデータ容量は抑えられます。しかし、そのために複数のステップを経るためか、画面表示からフォントの適用までに、明らかなタイムラグが発生します。
何にせよ、フォントの選択肢が増えるのいいことです。今後に期待です。
よくお問い合わせいただく質問と、それに対する回答のページを設置しました。
ご参照いただければ幸いです。
詳しくはよくある質問をご覧ください。
このページはお役に立ちましたでしょうか。よろしければシェアしてください。
このページはお役に立ちましたでしょうか。よろしければシェアしてください。